キヤノン「EOS R5」のセンサー画素数は4,500万画素でほぼ確定?
- カテゴリー:
- NEWS

Canon Rumorsが、キヤノン「EOS R5」のセンサー画素数に関する考察を掲載しています。
-
Canon Newsが指摘しているように、キヤノンはEOS R5のセンサー画素数を裏付けたようだ
-
どうしてセンサー画素数が分かったのか? キヤノンはEOS R5の追加情報で、8K DCIで撮影可能であると発表した。8K DCIの解像度は8192×4320。キヤノンは以前にスペックを公開したとき、8K動画は水平方向クロップなしでの撮影が可能と述べていたので、センサー幅は8192ピクセルになるはずだ。キヤノンのセンサーのアスペクト比は3:2なので、センサー高は5461ピクセルとなり、画素数は4,470万画素となる
-
私はセンサー画素数は4,500万画素になるとかなり前から報告してきたので、これは長い間噂してきたものを裏付けるものとなる
-
もし計算が間違っていたら教えてほしい
image: Canon News
おすすめ製品
- アトモス ATOMOS NINJA V (ATOMNJAV01)
-
¥96,394円(2020/04/21時点の価格)
おすすめ記事
- キヤノンが「EOS R5」の追加情報を公開 8K RAW、4K120p、CFexpressなどに対応
- キヤノンが2020年中にボディ内手ブレ補正を搭載したEOS Mシリーズをリリースする?
- キヤノン「EOS R5」が海外の認証機関に登録 これまでに分かっているスペックのまとめも
- キヤノンの未発表レンズが海外の認証機関に登録 未発表レンズは合計8本に
- キヤノン「RF14-28mm F2 L USM」が2020年中に登場する? F2の大三元レンズ
Source:Canon News via Canon Rumors
Red