タムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」とソニーFE 70-200mm F2.8 / F4の比較動画が登場
- カテゴリー:
- NEWS

軒下デジカメ情報局が、2020年春発売予定のタムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD」の製品画像をTwitterに投稿しています。また、Sony Alpha Rumorsが、ドイツのユーチューバーによる70-180mm F/2.8 Di III VXDのレビュー動画の要点をまとめて掲載しています。
近日中に予約開始されるタムロン「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」の製品画像。#噂https://t.co/Z7a8vzDPfd pic.twitter.com/nOoDfau7Ic
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) March 24, 2020
-
ドイツのユーチューバーKrolop&Gerstが、タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDの世界初のレビュー動画を公開した。最も重要なニュースは、タムロンが彼に話したレンズの価格は“約1,200ユーロ”で、これはソニーFE 70-200mm GMの半値以下ということだ。さらに、重さはソニーFE 70-200mm GMの1,480gに対して、タムロン70-180mmは815gしかない
-
レビュアーの結論は、光学性能はソニーと変わらないというものだ。200mmの焦点距離や多くのボタンなどが必要でなければ、タムロンは間違いなくベストな選択だ
ソニーFE 70-200mm F2.8 GM OSSの利点
- ソニーの方がよりしっかりとした感触
- 三角座がある
- インナーフォーカス
- レンズ内手ブレ補正が搭載されている
- 多くのボタンが搭載されている
- 焦点距離が200mmまである
- 逆光耐性に優れいている
タムロン70-180mm F/2.8 Di III VXDの利点
- 隅がシャープ
- 透過率が高いように思える(実際のT値が1/3段小さい)
- 最短撮影距離が85cm(ソニーは96cm)
- ソニーよりずっと安い
- 軽量
- 新しいAFシステムはスチルとビデオの両方で高速
タムロン70-180mm F2.8 Di III VXDは、ソニーFE 70-200mm F2.8 GM OSSと光学性能が同等な上に、ソニーより小型軽量でずっと安いようなので、テレ端が180mmで問題なければタムロンを購入した方が良さそうですね。
動画では「70-180mm F/2.8 Di III VXD」「FE 70-200mm F2.8 GM OSS」「FE 70-200mm F4 G OSS」の比較画像が多数紹介されています。
おすすめ製品
- タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXDF(Model:A046)※ソニーFEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応) 17-28F/2.8DI3RXDA046
-
¥97,000円(2020/03/27時点の価格)
おすすめ記事
- ソニー「FE 12-24mm F2.8 GM」の価格は4,000ドル前後?リアフィルターを採用?
- ソニーがRX100シリーズに16mmか20mmスタートのレンズを採用する?16-50mmか20-200mm?
- ソニー、DRAM不足で今年発表予定のミラーレスカメラの新機能を見送り?
- パナソニックから年内に高感度性能に優れたシネマカメラが登場するという噂 S1V?それともEVA2?
- キヤノン「EOS R6」の新たなスペック情報 デュアルカードスロットを採用?
Source:軒下デジカメ情報局, KROLOP&GERST via Sony Alpha Rumors
Red