富士フイルムが「X-T4」を正式発表 ボディ内手ブレ補正や新型大容量バッテリーを採用
- カテゴリー:
- NEWS

富士フイルムが、Xシリーズのフラッグシップモデルとして、ボディ内手ブレ補正機構や新型大容量バッテリーを採用した「X-T4」を正式に発表しました。
X-T4の希望小売価格はオープン、発売時期は4月。
主な特長
-
X-T4は、新開発のフォーカルプレーンシャッターを採用。高性能なモーターによりシャッターを駆動させることで、15コマ/秒の高速連写を実現。電子シャッター設定時では、30コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写が可能
-
アルゴリズムのさらなる進化などにより、最短約0.02秒の高速AFを実現
-
「X-Tシリーズ」として初めて、ボディ内手ブレ補正機能を搭載。従来比8倍のブレ検出精度を持つジャイロセンサーと、シャッター時の微振動を効果的に抑制する衝撃吸収機構などを新たに採用することで、5軸・最大6.5段の手ブレ補正効果を発揮
-
新開発の大容量バッテリー「NP-W235」を採用。ノーマルモードで約500枚、エコノミーモードで約600枚の連続撮影が可能。縦位置バッテリーグリップ「VG-XT4」(別売)との組み合わせでは、最大約1700枚の連続撮影が可能
-
裏面照射型約2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載
-
フィルムシミュレーションに、「ETERNAブリーチバイパス」モードを新たに搭載
-
4K/60P 4:2:0 10bitでのカメラ内SDカード記録が可能。HDMI出力では、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitに対応
-
フルHD・240Pのハイスピード動画撮影が可能
-
X-T4の製品ページはこちら
-
X-T4のサンプル画像はこちら
関連動画
おすすめ製品
- FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B
-
¥ 162,855円(2020/02/27時点の価格)
おすすめ記事
- 富士フイルム「X-H2」には、ソニーの新型4,300万画素 8K 12bit動画対応 裏面照射型 積層型センサーが採用されるかも?
- 富士フイルムが「X100V」を正式発表
- 富士フイルムがモノクロームカメラを検討中?
- VILTROX 23mm / 33mm / 56mm F1.4は3月21日までに発売される? X/E/EF-M用の安価なAF対応大口径単焦点レンズ
- キヤノンは「EOS R5」を早ければ東京オリンピック前に投入する方針
- キヤノンは2020年前半に「EOS R6」も発表する模様 スペックがリーク
- DJI「Mavic 3」は今夏「Mavic Air 2」は4月に発表される?
Source:富士フイルム
Red