富士フイルム「X-T4」のフルスペックと製品画像がリーク
- カテゴリー:
- NEWS

軒下デジカメ情報局が、富士フイルムが2月26日に発表予定の「X-T4」のスペックシートと製品画像をTwitterに投稿しています。
海外のニュースサイトに富士フイルム「X-T4」のスペックシートが掲載されました。#噂https://t.co/KWDdRcGG5e
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) February 20, 2020
富士フイルム「X-T4」の製品画像を追加しました。#噂https://t.co/GSflG7ne94 pic.twitter.com/WzmDikMRCO
— 軒下デジカメ情報局 (@nokishita_c) February 21, 2020
X-T4の主なスペック
- 有効画素数:2,610万画素
- センサー:APS-C X-Trans CMOS 4
- センサークリーニング:圧電素子による超音波方式
- 記録メディア:SD / SDHD / SDXC UHS-I / UHS-II
- 記録方式:JPEG / 14bit RAW
- 感度:ISO160〜12800(拡張ISO80〜51200)
- 測光方式:TTL256分割測光 マルチ / スポット / アベレージ / 中央重点
- 露出補正:-5.0EV〜+5.0EV 1/3EVステップ(動画撮影時は-2.0EV~+2.0EV)
- 手ブレ補正機構:センサーシフト方式5軸補正
- 補正段数:6.5段(CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向、XF35mmF1.4R装着時)
- 電子手ブレ補正:搭載(動画のみ)
- ISモードブースト:搭載(動画のみ)
- 顔 / 瞳認識AF:搭載
- シャタースピード(メカ):Pモード:4秒〜1/8000秒 Aモード:30秒〜1/8000秒 S/Mモード:15分〜1/8000秒 バルブ:最長60分
- シャッタースピード(電子):Pモード: 4秒〜1/32000秒 Aモード: 30秒〜1/32000秒 S/Mモード: 15分〜1/32000秒 バルブ: 1秒固定
- フラッシュ同調速度:1/250秒以下
- 連写: 約30コマ/秒(電子シャッター設定時、1.25 X クロップ)[連続記録枚数] JPEG: 60枚 可逆圧縮RAW: 35枚 非圧縮RAW: 33枚
- 連写:約20コマ/秒(電子シャッター設定時)[連続記録枚数] JPEG: 79枚 可逆圧縮RAW: 36枚 非圧縮RAW: 34枚
- 連写:約15コマ/秒[連続記録枚数] JPEG: 110枚 可逆圧縮RAW: 38枚 非圧縮RAW: 35枚
- ファインダー:0.5型有機ELファインダー 約369万ドット(視野率約100%) アイポイント:23mm 倍率:0.75倍 アイセンサー付き
- 液晶モニター:3.0型 3:2アスペクト タッチパネル液晶モニター 162万ドット
- 動画[DCI4K]:59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 400Mbps/200Mbps/100Mbps 59.94p/50p: 連続最大約20分まで、29.97p/25p/24p/23.98p: 連続最大約30分まで
- 動画[4K]:59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 400Mbps/200Mbps/100Mbps 59.94p/50p: 連続最大約20分まで、29.97p/25p/24p/23.98p: 連続最大約30分まで
- 動画[フルHD]:59.94p/50p/29.97p/25p/24p/23.98p 200Mbps/100Mbps/50Mbps 連続最大約30分まで
- ハイスピード動画[フルHD]:240p/200p 200Mbps(記録時) 連続最大約3分まで 120p/100p 200Mbps(記録時) 連続最大約6分まで
- フィルムシミュレーション:18モード
- Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n(無線LAN 標準プロトコル)
- Bluetooth:Bluetooth Ver 4.2(Bluetooth low energy)
- デジタル入出力:USB Type-C (USB3.2 Gen1x1)
- DHMI出力:HDMIマイクロ端子(Type D)
- その他端子:ø3.5mmステレオミニジャック(マイク用)、φ2.5mmリモートレリーズ端子、 ホットシュー、シンクロターミナル
- バッテリー:NP-W235(リチウムイオンタイプ)
- バッテリーライフ標準撮影枚数:600枚(エコモード) / 500枚(ノーマルモード)XF35mmF1.4 R使用時
- バッテリーライフ実撮影電池寿命:顔検出OFF時[4K]85分(29.97p)[フルHD]95分 (59.94p)
- バッテリーライフ連続撮影電池寿命:顔検出OFF時[4K]110分(29.97p)[フルHD]130分 (59.94p)
- 大きさ:134.6 × 92.8 × 63.8
- 重さ:607g(バッテリー、 SDメモリーカード含む)、526g(バッテリー、 SDメモリーカード含まず)
スペックを見る限り、ここ数日Fuji Rumorsが掲載していた情報は正しかったことが分かりますね。噂通り、センサーは据え置きで、ボディ内手ブレ補正や新型バッテリー、新しいフィルムシミュレーション(クラシックネガとエテルナブリーチバイパス)が搭載されています。
大きさと重さはボディ内手ブレ補正が搭載されたためか、X-T3に比べると若干大きく重くなっています。
おすすめ製品
- FUJIFILM デジタルカメラ X100V ブラック X100V-B
-
¥ 162,855円(2020/02/21時点の価格)
おすすめ記事
- 富士フイルムが「X-T4」の発表を予告 「XF50mmF1.0」やGFX100ピクセルシフトマルチショットの情報も
- 富士フイルムがモノクロームカメラを検討中?
- VILTROX 23mm / 33mm / 56mm F1.4は3月21日までに発売される? X/E/EF-M用の安価なAF対応大口径単焦点レンズ
- キヤノンが今後2020年中に発表する可能性のあるカメラ&レンズは?
- キヤノンは「EOS R5」を早ければ東京オリンピック前に投入する方針
- ソニー、DRAM不足で今年発表予定のミラーレスカメラの新機能を見送り?
- DJI「Mavic 3」は今夏「Mavic Air 2」は4月に発表される?
Source:軒下デジカメ情報局
Red