タムロンが「17-28mm F/2.8 Di III RXD」を正式発表 ソニーEマウント用大口径シリーズ第2弾
- カテゴリー:
- NEWS

タムロンが、ソニーEマウント用大口径シリーズ第2弾「17-28mm F/2.8 Di III RXD」を正式に発表しました。希望小売価格は12万5,000円(税別)、発売予定日は2019年7月25日となっています。
17-28mm F/2.8 Di III RXDの主な特徴
-
17-28mm F/2.8 Di III RXDは、ズーム域をあえて焦点距離17-28mmとすることで、長さ99mm、質量420gという圧倒的な小型・軽量を実現。加えて、フィルター径φ67mmと超広角ズームとしては画期的な極めて小さなフィルター径を実現
-
レンズ構成は11群13枚。3枚の非球面レンズに加え、光に対する異常分散性を有する特殊硝材LDレンズ2枚と、さらに効果が高く蛍石に近い特性をもつXLDレンズの計3枚を贅沢に使用し、色収差をはじめとした諸収差を効率よく抑制
-
高い反射防止性能を誇るBBARコーティングの採用により、ゴースト・フレアの発生を大幅に低減
-
広角端17mmでは0.19mと驚異的な近接撮影能力を実現し、最大撮影倍率1:5.2と高い倍率で被写体を捉えることが可能。また、望遠端28mmでも0.26mと短い最短撮影距離を保ちながら、最大撮影倍率は1:6を達成
-
AF駆動には高速・高精度かつ静粛性に優れたステッピングモーターユニットRXDを搭載。レンズの駆動音が記録されにくく、動画撮影にも適している
-
レンズ鏡筒の可動部や接合部など、主要な箇所に防滴用のシーリングを配し、レンズ内部に水が侵入しにくい構造を採用。レンズ最前面には汚れが拭き取りやすい防汚コートを採用
-
仕様:レンズ構成は11群13枚。絞り羽根は9枚(円型絞り)。最短撮影距離は19cm。フィルター径はφ67mm。最大径x長さはφ73mmx99mm。重さは420g
「28-75mm F/2.8 Di III RXD」に次ぐ、ソニーEマウント用大口径シリーズ第2弾「17-28mm F/2.8 Di III RXD」がついに発表されました。このレンズは第1弾同様、焦点距離を少しずらすことでコンパクトに仕上がっていて、ソニー「FE 16-35mm F2.8 GM」と比較すると長さは22.6mm短く、重さは260g軽くなっています。
希望小売価格は先日リークした通り12万5,000円(税別)となっていますが、最安値は10万4,490円(税込)と10万円に近い価格となっています。
おすすめ記事
- シグマが近いうちにフルサイズミラーレス専用設計の35mm F1.2を発表する模様
- ソニーEマウント関連の新型カメラ&レンズの噂まとめ α9 II、α7S III、新型APS-C機が年内に登場?
- ソニーの未発表カメラ「WW716189」が海外の認証機関に登録
- ソニーがα9 IIを9月に発表する予定?
- ニコンが年内に10万円台のZシリーズカメラを投入する模様
- パナソニックとオリンパスが、夏の終わりから秋にかけて多くのマイクロフォーサーズ製品を発表する模様
Source:タムロン
Red