富士フイルムが「instax mini LiPlay」を発表 音声も記録できる新時代チェキ
- カテゴリー:
- NEWS

富士フイルムが、音声をQRコード化して写真とともにプリントできる「サウンド機能」を搭載したハイブリッドインスタントカメラ「instax mini LiPlay」を正式に発表しました。富士フイルムオンラインショップでの価格は1万8,900円(税込)、発売予定日は6月21日となっています。
「instax mini LiPlay」の主な特徴
-
instax mini LiPlayは、カメラ背面のLCDモニターを見ながら撮影した画像の中から、好きな画像を選んでプリントすることができるハイブリッドインスタントカメラ
-
撮影時には、露出補正による明るさ調整機能や、セピア調やモノクロ調などに写真を加工できる6種類のフィルター機能を活用することが可能
-
カメラに備えた録音機能により最大10秒間音声を録音することができ、その録音データをQRコード化して、撮影画像と一緒にチェキフィルムにプリントできる「サウンド機能」を新たに搭載
-
スマホで撮影した画像をLiPlayに送信してプリントできる「ダイレクトプリント」機能も搭載
-
大人数の集合写真などを簡単に撮影できるよう、カメラから離れた場所でスマホの操作によってシャッターを切ることができる「リモート機能」も新たに搭載
-
カメラ本体にはあらかじめ10種類のデザインフレームを搭載しており、撮影時または撮影後に選択したフレーム付きでプリントが可能。さらに、スマホ専用アプリ「instax mini LiPlay」をダウンロードすれば、20種類のデザインフレームが追加可能
新しく搭載された「サウンド機能」は、プレスリリースでも紹介されていますが、声でメッセージを残すという使い方だけでなく、海の写真とともに波の音を記録するといった使い方も良さそうですね。他にも、子供の成長を写真だけでなく声ともに残していくのもよさそうです。
ちなみに、音声はQRコードをスマホで読み取ってウェブサイトで再生できるそうで、専用のアプリをダウンロードする必要はないとのこと。
- FUJIFILM チェキカメラ ハイブリッドインスタントカメラ instax mini LiPlay エレガントブラック
-
¥ 17,025円(2019/06/16時点の価格)
おすすめ記事
- 富士フイルムが白黒フィルムの販売を今秋より再開 「ネオパン100 ACROSII」を新開発
- 富士フイルムの未発表カメラ「FF190002」が海外の認証機関に登録 X-Pro3?
- 富士フイルムX-H2は2020年でさえ登場しないかも?
- パナソニックとオリンパスが、夏の終わりから秋にかけて多くのマイクロフォーサーズ製品を発表する模様
- ニコンが年内に10万円台のZシリーズカメラを投入する模様
- 天体撮影用のキヤノンEOS Rシリーズカメラが2019年後半に登場する?
Source:富士フイルム
Red