パナソニックが「LUMIX S1H」の開発を発表 バリアングルモニターを採用
- カテゴリー:
- NEWS

パナソニックが海外で、6K動画に対応したフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX DC-S1H」の開発を発表しました。以下はDPReviewからの和訳です。
-
パナソニックは、動画に焦点を合わせたフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX DC-S1H」の開発を発表した。このカメラの価格は4,000ドルで、2019年秋に発売される
-
S1Hは3:2で6K24p、16:9で5.9K30pの録画が可能。4K/C4K 60p 10bit録画も可能だ。また、4:3のアナモフィックモードなど様々な録画フォーマットにも対応している。録画時間は、どの動画設定でもバッテリーが切れるか、カードがいっぱいになるまで録画し続けることが可能だ
-
S1Hは、V-LogとV-Gamutを使用することで、パナソニックのプロレベルのシネマカメラ「VariCam」と実質的に同じ動画を生成するように設計されている。パナソニックは、S1Hはダイナミックレンジ(14+ ストップ)と色再現の両面で、VariCamに匹敵すると述べている
-
S1Hのプロトタイプは、今週末のCine Gear EXPO 2019で展示される予定で、パナソニックが今後数ヶ月の間にさらなる情報を漏らすことは確実だろう
開発発表ではリーク済み以上のスペックは明らかになりませんでしたが、Cine Gear EXPOで展示されているS1Hを見る限り、GH5と同じようなバリアングルモニターを採用しているようです。噂通りサイズはS1 / S1Rより大きいようで、富士フイルムGFX 50Sと同じような感じにモニターがボディから飛び出していることも確認できます。また、S1 / S1RではFnレバーであるところが、S1Hでは動画ボタンになっているようです。
価格は5,000〜6,000ドルとも噂されていましたが、4,000ドルになるようなので、国内では43万円前後になりそうですね。
関連記事
おすすめ記事
- パナソニックGH6は8K動画対応?ラインナップはGH6、GH6V、GH6Xの3機種になる?
- 2019年に発表される可能性がある新型ミラーレスカメラまとめ
- ソニーが6月5日前後にEマウント関連の新製品を発表する模様
- キヤノンEOS 90Dは8月下旬に発表される?スペックに関する噂も
- ニコンZ3 / Z5 / Z9などに関する噂まとめ
Source:DPReview
Red