DJIが「Osmo Action」を正式発表 前面と背面にカラースクリーンを内蔵
- カテゴリー:
- NEWS

DJIが、前面と背面にカラースクリーンを内蔵したアクションカメラ「Osmo Action」を正式に発表しました。DJIストアでの価格は4万4,820円(税込)、発売予定日は5月17日となっています。
-
コンパクトでありながら頑丈な構造のOsmo Actionは、過酷な状況でも扱えるよう防塵性能、耐衝撃性、防水性を備え氷点下でも動作可能
-
前面と背面には超高輝度のカラースクリーンを採用。2.25インチの背面タッチスクリーンは、水分と指紋をはじくコーティングが施され、1.4インチの前面スクリーンは、vloggingやセルフィーをこれまでになく簡単にする。輝度は750 cd/㎡で、直射日光など苛酷な照明条件でも使用することが可能
-
センサーには、1/2.3インチのCMOSを搭載し、1200万画素の写真や、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を驚くほど高画質で撮影可能。3枚ガラスの非球面レンズ設計により、歪曲効果を減らし、より引き付けられるような映像を実現
-
10年以上にわたる3軸メカニカルジンバルの開発経験を活かし、EIS(電子式映像ブレ補正)技術であるRockSteady(ロックステディ)を搭載。4K/60fpsを撮影する場合でも、EISと連携して滑らかで安定した高画質の動画を撮影可能
-
4K/30fpsでのハイダイナミックレンジ(HDR)動画撮影も可能。バッテリー駆動時間は、RockSteady有効時に4K/30fpsでの録画では93分、RockSteady無効時に1080p/30fpsでの録画は135分
-
その他、1080p 240fpsの8倍スローモーション、最大120秒の長時間露光を可能にするカスタム露出設定、数分間の映像を数秒にまとめるタイムラプス機能などを搭載
Osmo Actionのスペックは正式発表前にある程度リークしていて、あとは手ブレ補正がGoProと比較してどの程度なのかが気になるところでしたが、すでにYouTubeに公開されているGoPro HERO7 Blackとの比較動画を見ると、RockSteady使用時はOsmo Actionの方が優れているように感じますね。
Osmo Actionは前面モニターだけでなく、レンズフィルターがGoProと違って簡単なねじ込み式になっている点も使い勝手が良さそうです。
- 【国内正規品】DJI OSMO Action アクションカメラ
-
¥ 44,820円(2019/05/16時点の価格)
おすすめ記事
- ソニーが「RX0 II」を正式発表 可動式液晶モニターや電子手ブレ補正を採用
- ソニーEマウント関連の新型カメラ&レンズの噂まとめ α9 II、α7S III、新型APS-C機が年内に登場?
- ニコンが近い将来発表する可能性がある新型カメラ&レンズまとめ
- キヤノンEOS 90Dは8月下旬に発表される?スペックに関する噂も
- オリンパスが夏の終わり頃に新型マイクロフォーサーズカメラを発表する?
Source:DJI
Red