ライカQ2のスペックがリーク 来週発表される模様
- カテゴリー:
- NEWS

軒下デジカメ情報局が、ライカQ2のスペックを掲載しています。
-
海外のソースから来週発表されるライカQ2のスペックを教えて貰った
ライカQ2のスペック
- 有効画素数4730万画素フルサイズCMOS(総画素数5040万画素)
- Summilux 28 mm f/1.7 ASPH.(9群11枚、非球面レンズ3枚含む)
- デジタルズーム:35 mm, 50 mm, 75 mm
- 4K:30/24fps、C4K:24fps、Full HD:120/60/30/24fps
- ISO感度:50-50000
- シャッタースピード:60~1/2000 秒(メカニカルシャッター)、1~1/40000 秒(電子シャッター)、 1/3 段ステップ フラッシュ同調速度:1/500 秒
- 連写可能枚数:10コマ/秒(高)、5コマ/秒(中)、3コマ/秒(低)
- EVF:368万ドット 有機EL
- 背面液晶:3.0型104万ドット
- バッテリー:BP-SCL4
- 撮影可能枚数:約370枚
- メモリーカード:SD/SDHC/SDXCカード(UHS-II対応)
- サイズ:W130 x H80 x D92mm
- 重さ:718g(バッテリー含む)、637g(本体のみ)
これまでにライカQ2には高画素の4700万画素のセンサーが搭載され、クロップ撮影は75mmにも対応すると噂されていましたが、スペックをみる限り噂通りといった感じですね。
動画は、ライカQはフルHD 60/30pまででしたが、ライカQ2では4K 30/24p、C4K 24pに対応しているようです。
レンズやEVF、モニターのスペックはライカQから変わっていないようで、ボディサイズもライカQからほとんど変わっていませんが、重さはバッテリーを含んだ状態で78g重くなっています。
ライカQ2のセンサーの画素数は、協業しているパナソニックの新型フルサイズミラーレスカメラS1Rと同じなので、S1Rと同じセンサーを搭載しているのかもしれないですね。
関連記事
おすすめ記事
- ライカSL2は、2019年の遅い時期に登場する?
- ライカが控えめさを追求したデザインの「ライカQ-P」を正式発表
- パナソニックが「LUMIX S1 / S1R」を正式発表
- パナソニックがLマウントレンズロードマップを発表
- シグマがArtラインレンズにLマウント用を追加 14mmから135mmまでの11本を予定
Source:軒下デジカメ情報局
Red