ソニーα6400とα6500・α7R III・α9・X-T3の瞳AFの比較結果
- カテゴリー:
- NEWS

Fuji Rumorsが、先日発表されたソニーα6400とソニー製カメラ3機種、富士フイルムX-T3の瞳AFを比較したChelsea&Tonyの動画を紹介しています。
-
ソニーは、瞳AFとAFトラッキングのハードルを再び上げたようだ。Tony Northrupが、ソニーの新型機α6400と富士フイルムX-T3、α6500、α7R III、α9の瞳AFを比較した。以下は比較結果だ
– X-T3:合焦率24%
– α6500:合焦率37%
– α7R III:合焦率60%
– α6400:合焦率98%
– α9:合焦率100% -
ソニーの瞳AFは、富士フイルムの瞳AFよりも被写体までの距離が遠いところから動作している
α6400は、α9のAIによる物体認識を含む最新のアルゴリズムを最適化し継承しただけあって合焦率はα9に次ぐ精度のようです。α6400とα7R IIIの合焦率には差が結構ありますが、4月頃に予定されているファームウェアアップデートで改善されるかもしれませんね。
関連記事
おすすめ記事
- ソニーの新製品に関する噂まとめ α7000、α7S III、交換レンズ、新型センサーなど
- タムロンがEマウント用70-200mm F2.8を2019年第1四半期に発表する?
- ソニーインタビュー「大きいカメラが好みなら、他社の製品を選んだ方がいいかもしれない。」
- 富士フイルムの新型カメラとレンズは2019年のいつ頃発売される?
- 富士フイルムX-T30は2月14日に発表される?
Source:Chelsea&Tony via Fuji Rumors
Dylan