認証機関に登録済みの未発表カメラまとめ(2018年11月版)
- カテゴリー:
- NEWS

軒下デジカメ情報局が、海外の認証機関に登録されているものの、まだ発表されていないカメラのコードネーム一覧を掲載しています。
キヤノン
-
DS126751
– デジタルカメラ(一眼レフまたはRFマウント機)
– 日本製(大分工場)
– Wi-Fi・Bluetooth搭載
– SKU:3380C003AA, 3380C013AA,3380C023AA
– ボディのみとレンズキット2種類? -
DS126761
– デジタルカメラ(一眼レフまたはRFマウント機)
– 台湾製 or 日本製(大分工場)
– Wi-Fi・Bluetooth搭載
– SKU:3454C001AA, 3454C002AA, 3454C003AA, 3458C001AA, 3461C001AA
– カラバリは3色?
– 黒はボディのみとレンズキット2種類、他2色はレンズキットのみ?
– 機種名は3種類?(おそらくアメリカ・日本・その他地域で機種名が異なる) -
PC2355
– デジタルカメラ
– 日本製(長崎工場)
– Wi-Fi・Bluetooth搭載 -
N1721
– デジタルカメラ
– 中国製
– Wi-Fi・Bluetooth搭載
– ACアダプター:EH-73P
– COOLPIX A1000 -
N1811
– デジタルカメラ
– Wi-Fi・Bluetooth搭載
– 製造:ALTEK (KUNSHAN) または 九江铨讯电子有限公司 -
IM010
– デジタルカメラ
– ベトナム製
– Wi-Fi(11a/b/g/n/ac)・Bluetooth4.2搭載
– 電源:DC7.4V (Li-ion battery) / DC9V (AC adaptor) / DC 15V (USB PD)
– 本体サイズ:144.37 mm (width) x 146.765 mm (height) x75.345 mm (depth) -
IM011
– エレクトロニックフラッシュ -
IM012
– ワイヤレスコマンダー -
IM013
– ワイヤレスレシーバー -
3952
– デジタルカメラ
– 中国製(パナソニック工場)
– Wi-Fi・Bluetooth4.2搭載
– ACアダプター:ACA-DC16
– USB×1(充電対応)・HDMI×1
– ライカD-LUX 7 -
6847
– デジタルカメラ
– ライカS3 -
R02010
– デジタルカメラ
– Wi-Fi・Bluetooth搭載
– バッテリー:DB-110
– リコーGR III -
BJ-11
– バッテリーチャージャー
– DB-110用充電器
ニコン
オリンパス
ライカ
リコー
軒下デジカメ情報局によると、キヤノンのDS126751はもう1機種のEOS Rで、DS126761はEOS kiss X9の後続機の可能性があるとのこと。もう1機種のEOS Rがすでに認証機関に登録されているとなると、来年の2月に開催されるCP+に向けて発表されてもおかしくはなさそうですね。ちなみに、高画素機のEOS Rが、来年のCP+かフォトキナで発表される可能性があると噂されています。
オリンパスのIM010はこのところ噂されている縦グリップ一体型のハイエンドOM-Dカメラ E-M1Xとみて良さそうです。このカメラは来年の1月に発表されると噂されています。
ライカの3952のライカD-LUX7は、11月20日前後に発表されると噂されており、すでにリーク画像も登場してます。
リコーGR IIIはすでに開発発表がされており、来年春発売予定となっています。
関連記事
- キヤノンは2019年上半期のイベントでどんな新製品を発表する?
- キヤノンEOS Rの高画素モデルがフォトキナ2019の前に発表される可能性が高い?
- キヤノンEOS Rのフラッグシップ機「EOS R Pro」は2019年2月に発表される?
- オリンパスE-M1Xは2,000万画素のセンサーを採用?手ブレ補正効果は7.5段分?
- ライカ「D-LUX7」の画像がリーク
- リコーが「RICOH GR III」の開発を発表 来年春発売予定
おすすめ記事
- シグマが「70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports」の発売日と価格を決定
- タムロン「SP 15-30mm F2.8 Di VC USD G2」のサンプル画像53枚
- キヤノン、今後発表予定のAPS-Cレンズ交換式カメラにソニー製センサーを採用?
- フルサイズミラーレス、2018年10月のメーカー別シェアはソニー67%、キヤノン22.1%、ニコン10.4%
Source:軒下デジカメ情報局
Red