リコーが「RICOH GR III」の開発を発表 来年春発売予定
- カテゴリー:
- NEWS

リコーが、ハイエンドコンパクトカメラ「GR」シリーズの最新モデル「RICOH GR III」の開発を発表しました。発売時期は2019年春を予定しており、価格は現時点では未定とのこと。
-
株式会社リコー、リコーイメージング株式会社は、高画質とスナップシューティングに最適な小型軽量ボディを両立した、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズの最新モデルとなる「RICOH GR III」の開発を進めており、9月26日から9月29日まで、ドイツ・ケルンにて開催される世界最大規模の写真・イメージングの総合見本市「フォトキナ2018」に参考出品する
-
現在開発中の「RICOH GR III」は、変わらぬ基本コンセプトをベースとして、新開発のレンズをはじめ、イメージセンサーや画像処理エンジン等の主要デバイスを全て一新し、さらなる高画質を追求するとともに、各種機能やユーザーインターフェースの強化、刷新をはかる
RICOH GR IIIの主な仕様
- レンズ構成:4群6枚(非球面レンズ2枚)
- 焦点距離・F値:18.3mm (換算28mm)、F2.8~F16
- 有効画素数:2424万画素
- 標準感度:ISO100〜未確定
- 手ブレ補正:撮像素子シフト方式 (3軸補正)
- ローパスセレクター:SRユニットを用いたモアレ低減機能 (オフ、弱、強)
- ダストリムーバル:超音波振動による撮像素子クリーニング機能(DR II)
- 静止画:6000x4000px RAW(DNG)14bit対応
- 動画:Full HD 1920×1080、60p/30p/24p 記録時間:最大4GBまたは最長約25分
- 記録媒体:内蔵メモリー(約2GB)、SD/SDHC/SDXC/メモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
- モニター:3.0型、103.7万ドット、タッチパネル
- USB Type-C
- サイズ:109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mm
- 重さ:257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)
4月にはGRのオフィシャルサイトが公開され、GR IIIの発表は9月という噂も出ていましたが、今回は開発発表で、正式発表は来年になるようです。ただ、開発発表にしては珍しく、GR IIIの詳細なスペックが公開されました。
GR IIと比べると、センサーは高画素化され、新開発のレンズ、ボディ内手ブレ補正、撮像素子クリーニング機能などが搭載され、静止画は14bit RAWに対応し、サイズは少し小さくなったようです。
GRのオフィシャルサイトでも開発発表をしたことを伝えていて、RICOH GR IIIについて「この新しいGRは、これまでのGRを使ってくださっている全ての方に、そして興味はあったけど手にするまでには至らなかった方々に、自信を持って薦められるものになるはず。」と伝えています。
おすすめ記事
- リコーGRの公式サイト「GR official」がオープン
- ライカ、パナソニック、シグマのLマウント同盟のプレスリリースがリーク
- パナソニックが「DC-LX100M2」を正式発表
- 富士フイルムがAPS-Cセンサーを搭載したプレミアムコンデジ「XF10」を正式発表
Source:リコー
Red