Venus Opticsが4本のLAOWAレンズを正式発表
- カテゴリー:
- NEWS

Venus OpticsがFE超広角ズームレンズや各社マウントに対応した倍率2倍のマクロレンズ、GFX用の超広角レンズ、マイクロフォーサーズ用の魚眼レンズ計4本のレンズを正式に発表しました。発売時期は2018年半ばから後半と噂されていますが、正確な発売時期や価格は未定となっています。
Laowa 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom
-
このレンズは現時点でソニーフルサイズEマウントカメラで使用できる最も広角のズームレンズ
-
主に旅行写真用に設計されており、サイズは10cm未満、重さは500g未満を実現。画角は102度から103度
-
レンズ構成は2枚の非球面レンズと1枚の特殊低分散レンズを使用した10群14枚
-
15cmまで近付いたミニマクロ撮影が可能
-
リアフィルタースロットには37mmのフィルターを装着可能
Laowa 100mm F2.8 2X Ultra Macro APO
-
このレンズはLaowa 60mm F2.8 2:1 Macroの成功に続く、2倍マクロレンズシリーズ第2弾となるレンズ
-
フルサイズに対応し、ピントは2:1のマクロから無限遠まで合わせることが可能
-
レンズ構成は10群12枚
-
対応マウントはCanon EF / Nikon AI / Pentax K / Sony FE
Laowa 17mm F4 GFX Zero-D
-
このレンズは現時点において、富士フイルムGマウントカメラでネイティブで使用できる最も広角なレンズ。35mm換算で13mm
-
歪曲はほぼゼロに近い
-
レンズ構成は2枚の非球面レンズと3枚の特殊低分散レンズを使用した14群21枚
Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT
-
このレンズはマイクロフォーサーズ用の円周魚眼で画角は210度
-
レンズ構成は6群7枚。重さは135g
先日噂されていたVenus OpticsのLAOWAブランドのレンズはFEだけでなく、GFX用や、マイクロフォーサーズ用など4本のレンズの発表となりました。
噂ではスーパー35mmセンサー対応のEマウントシネマレンズも登場するとされていましたが今回は見送られたようです。これら4本のレンズは5月に北京で開催される中国最大のカメラショーChina P&Eに出展予定となっています。
関連記事
おすすめ記事
- ソニーは今月か来月に新製品を発表する可能性がある?
- ソニーα7S IIIにはメモリー内蔵の積層型センサーが搭載される?
- ニコンD760のスペックが海外の公式ディーラーサイトに掲載。4K動画に対応か
- 富士フイルムが「GF250mmF4 R LM OIS WR」を正式発表。テレコン、エクステンションチューブも同時発売
Source:PhotographyBLOG
Red